こんにちは、マールです♪
狙っている高値があって、そこからショートをしたい!と考えていても、ブレイクしてしまってチャンスがなくなってしまうこともありますよね・・
でも、諦めるのはまだ早い!
ブレイクしたように見えて、上げきれずに下がってくることも意外と多いのです。
こうなった時は、ショートのチャンスですヾ(❀╹◡╹)ノ゙
私は結構好きで狙います。
今回はそんなトレードをご紹介します。
狙っていたラインを超えてしまっても、その後の動きに注目しよう
まずは上位足から順番に環境認識をしていきます。
日足、4時間足、1時間足を見ますが、今回は1時間足に注目してみていきます。
上位足の環境認識

矢印で示している、1時間足の最安値を付けた起点となっていた高値。ここでレジスタンスされるなら、ショートを狙いたいなと思っていました。
ですが、この高値をブレイクしてしまい、一旦エントリーを見送ることに。
そのあと2時間くらいしてから、先ほどの高値ラインを潜り込んでくるような動きをしたので、これはショートを狙えるかも?と思い、エントリーチャンスを待つことにしました。

1時間足を拡大してみるとこんな感じです。
レジスタンスとして機能していたラインが、サポートに変化してしまうと手が出せないのですが、そうはならずに再度潜り込んできて、このラインを超えていかないのならショートを狙えそうです。
エントリーポイント

5分足に落としてみてみます。
ラインの中に潜ってきたのですが、ちょっとしたサポートラインが出来ています。このラインを、5分足実体でブレイクしたら、エントリーしたいなぁと考えています。
ブレイクするまではまだこのラインを背にして上昇していくかもしれないので、エントリーはできません。

上がっていきませんね( *˙︶˙*)
サポートラインを5分足実体でブレイク。高値ラインの中に潜ってきて超えられないと判断して、ショートエントリーです!
損切は5分足でみた直近高値。ラインを超えられないことを根拠にしているので、この直近高値もラインも超えて上昇してしまったら切らないとダメですね。利確目標は240SMAです。
リスクリワードは1:1です。
大きな戻しもなく、利確目標到達
目標の240SMAまで到達しました~٩(ˆ ˆ๑)۶

勢いはなく、少し時間はかかりましたが、じわじわと下がってくれました。
特に大きな戻しもなかったですし、良かったです( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
トレードの振り返り
今回のトレードのように、重要な高値を少し超えて、それから落ちてくるというパターンは結構あります。
私は、狙っていたラインを突破してしまっても、そのまま上昇できずに戻ってくるかもしれないことを考えて、しばらくはチャートを監視していたり、戻ってきたときに対応できるようにアラートを設定したりしています。
せっかくのチャンスを逃さないようにしたいですからね(* > <)
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまだ次回(*ˊᗜˋ)ノ゙