こんにちは、マールです♪
今回のトレードは、下降トレンド中の戻り売りを狙ったトレードになります。
結果的に勝トレードにもっていけたものの、反省点の多いトレードとなりました。
あまり良いトレードではありませんが、反省点を次回以降に活かしていくためにトレードの振り返りは大切ですからね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
それでは、解説していきます!
環境認識からエントリーまで
今回は2025年1月17日、東京時間のオージー円のトレードです。
上位足から順番に、環境認識をしていきます。
1時間足のサポレジ転換を狙う

1時間足です。
下降トレンドが出ているので、ショートを狙いたい状況です。戻り売りを狙っていきたいのですが、左側に見えているヒゲ先に注目して、このラインまで戻ってきたらショートを狙えないかなと考えていました。
スクショを撮るのが遅れてしまってもうすでに戻ってきて陰線が出始めていますが、今回はこのラインを根拠にトレードを行いました。

先ほどの1時間足を拡大してみました。
ヒゲ先のラインと20SMAが合致しています。ここで抑えてくれるならショートを狙えるかもしれません。
下位足である5分足に落としてみていきます!
少し早かった、エントリーポイント
5分足です。
すみません、こちらもスクショが遅れ、エントリーの瞬間が撮れていません(_ _;)
エントリーポイントは、☆マークの場所です。

エントリーの根拠は、先ほど1時間足で見たヒゲ先のラインで、ダブルトップを形成したこと。5分足の200SMAが抑えてくれて、20SMAもブレイクしたことなんですが、、、ちょっと早かったんです、このエントリー。
エントリー後、もう一度上値を見に来てしまったのですが、この3回目に上値を見に来た後、再度20SMAをブレイクしたところでエントリーするのが最善でした。
自分のエントリーパターンはこっちだったんです。フライングしてしまいました꒰ ×͈ω×͈。 ꒱
損切は直近高値と240SMAを上抜けてしまったらです。
フライングしてしまったものの、何とか利確目標到達

三尊を作って落ちてきてくれました(*^^*)
75SMAをすとんと抜いてくれたので、このまま安値まで行ってくれるといいな~と思っていました。
ですが、そう簡単にはいかず

ゾーンの上限で跳ねてしまったので、ここで利確しました。
全部で2本エントリーしていたのですが、1本はゾーンの上限で利確、もう1本は「ゾーンの下限までいってくれないかなー」と欲張ったせいで利確遅れました(*∩ω∩)
この後、もっと下げるかもしれませんが、このまま安値が切りあがって全戻しされるのもいやなので、ここで利確でよかったと思います。
エントリーの振り返り
エントリー後のチャートと、トレード軌跡です!

逃げた位置は良かったみたいですね。結局安値が切りあがってしまって、逃げ遅れていたら全戻しに会うところでした。
この利確目標としていたゾーンは、上位足で見て警戒しないといけない場所でした。やっぱり上位足はきちんと確認しないといけないなと改めて感じました。
エントリー時も利確時も、上位足で何らかの障害となりそうなものがある時は特に注意してトレードしていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。では、まだ次回*˙︶˙*)ノ”