こんにちは、マールです(ノ*>∀<)ノ
今回の過去検証は、1時間足の最安値を付けた起点からショートを狙ったトレードとなります。
エントリーパターンが、前回ととても似た形となっていますので、よろしければ前回の記事と比べてみてください!

上位足で反発しそうなラインを見つけよう
今回は1時間足、下降トレンド中の戻り売りを狙ったトレードになります。
いつもと同じパターンです!
上位足から環境認識をしていきます~!
環境認識

1時間足です。
下降トレンドが出ています。MAもパーフェクトオーダーになっていますね。
今回注目したのは、最安値を付けた起点。ここにライン(水色)を引いてみます。このラインまで戻ってきたときの反応を見て、ショートを打てそうならエントリーしていきたいです。
下位足である5分足に落としてエントリーできるかどうか見ていきます!
エントリーポイント
5分足です。エントリーポイントは☆マークの場所です。

一度1時間足の起点ラインに到達した後、反発し、20SMAを割りました。ここではエントリー出来なかったので、ダブルトップを付けにくるのを待ちます。
もう一度上値を見に来てくれたところで、20SMAを力強い陰線で抜いてくれました。ここをダブルトップの右肩とみて、ショートエントリーです!
損切は、ダブルトップの右肩を上抜けてしまったら。利確目標は、下に見えている200SMAと240SMA辺りです。
★エントリー根拠
- 1時間足の起点ライン
- 5分足20SMA再度抜け
- 5分足ダブルトップの右肩
利確時はローソク足の勢いを見よう
エントリー後、すんなり75SMAを抜けて利確目標付近まで到達しました!

まだあと少し、240SMAには届いていません。もう少しローソク足の動きを注視しながら利確のタイミングを計っていきます。

かなり勢いよく200SMAと240SMAを抜いてくれたので、もう少し様子を見ることにしました。
200SMAまで戻っても上抜けなかったのですが、安値を更新できず、陽線が出てきてしまったところで利確しました٩(ˆ ˆ๑)۶
どこまで伸ばすかって難しい
利確後のチャートです!

目立つ安値まで到達しましたね~。ここまでは頑張れなかった꒰ ×͈ω×͈。 ꒱
私はリスクリワード1:1以上あればOKなので、今回のトレードは十分なのですが、やっぱり利確した後に伸びたチャートを見ると、もう少し持ってればよかった~と思ってしまいます(笑)
まぁ、利益を伸ばそうと思ったらその分戻しに会う可能性も高くなりますので、難しいところではありますね。私は欲張らず、自分の精一杯の位置で利確できるように1回1回のトレードを大切にしていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた次回*˙︶˙*)ノ